
子供の口臭の原因の一つに虫歯によるものが考えられます。虫歯は痛いのはもちろんですが、乳歯が虫歯になり本来歯が抜けるのより早く抜けてしまったりすると、その後の永久歯の生え方にも影響を与えます。歯医者に連れて行く手間や費用を考えても、虫歯予防に努めることが大切です。
歯が一本でも生え始めたら歯磨きはスタートします。最初は濡れたガーゼで拭いてあげる程度で十分ですが、離乳食が始まったり大人と同じメニューを食べるようになったりすると、しっかり仕上げ磨きをしてあげる必要があります。まずは、子供に歯磨きに興味を持ってもらい習慣づけることが大切です。
しかし、この頃の子供はとにかく歯磨きが嫌いです。管理人ハム子の息子も、もう少しで2歳になりますが、歯ブラシを渡してもすぐに放り投げてしまいます。どうすれば歯磨きに興味を持ってもらあるだろう、、、と悩んでいましたが、解決策を見つけました。それが、こちらです。
管理人ハム子の息子はとにかく車が大好きです。毎日、救急車や消防車、トラックのおもちゃで遊んでいます。映画「カーズ」の主人公、マックィーンのおもちゃもお気に入りのひとつです。そのマックィーンの歯ブラシを使ったところ、歯磨きに興味を持つようになりました。今では、「歯磨きをするよ」と言うと、自ら進んで洗面所まで行き「マックィーン、マックィーン」と歯ブラシをねだるようになりました。これには非常に驚いています。まだ、自分では磨けないので歯ブラシを口に入れてカミカミしているような状態ですが、以前よりも長い時間歯磨きをするようになりました。
管理人ハム子の息子の場合は、好きなキャラクターものの歯ブラシを使うのが、歯磨きに興味を持ってもらう最も効果的な方法でした。歌を歌ったり、歯磨き粉を変えてみたりもしましたが、マックィーンには勝てませんでしたね。小さなお子さんの歯磨きにお困りの方は、是非試してみてください。
同じカテゴリー「歯磨きで口臭撃退」の一覧
人気記事ランキング
これを見れば全てがわかる!臭ピタッのお得情報、口コミ、評判まとめ。口臭への効果も徹底検証しました!
口臭でお悩みの方は、まず口の中を清潔にすることを考えてください。そこで、毎日の歯磨きが重要になってきます。一般的に歯磨きをするときは歯磨き粉も使うと思いますが、本当に歯磨き粉って必要なんでしょうか?実は歯磨き粉の使用には注意点があるんです。
ヨーグルトといえばお腹の調子を整えることでよく知られていますが、なんとヨーグルトを食べる & ヨーグルトで歯磨きをすると口臭が改善されるらしいと聞いたので、早速検証してみました。
塩で歯を磨くといいって聞いたことはありませんか?塩入の歯磨き粉も数多くありますよね。塩で歯を磨くとどんな良い効果があるのでしょうか?
お酒と口臭の関係について解説しています。
口臭対策サプリの中でも人気の高い 「楽臭生活」 と 「臭ピタッ!」 の効果を比較しました。
記事ランキング