
歯磨きの時のことを思い出してください。口に入れる前に歯ブラシを濡らしていませんか?実は歯ブラシを濡らすのはNGだってご存知でしたか?
歯磨き粉をつけた歯ブラシを濡らすと、泡立ちが良くなりすぎてしまういます。これがよくないんです。泡立ちがいいと「磨いた気分」になってしまい、すぐに歯磨きをやめて磨き残しができやすくなります。歯磨き粉は乾いたままの歯ブラシにつけて、そのまま磨くのがいいです。
また、泡立ちが良くなると口の中が苦しくなってしまったり、泡が邪魔でよく磨けないなどの問題も起こります。
歯磨き粉の泡立ちをよくさせているのは、ラウリル硫酸ナトリウムという成分です。これはほとんどの歯磨き粉に含まれていますが、その成分が歯磨きの邪魔をしているのは変な話ですね。泡立ちを抑えたい場合は、ラウリル硫酸ナトリウムが入っていない歯磨き粉を選んでみてください。
>>>これを使って歯磨きしてみてください。すごいらしいですよ!
歯磨き粉をつけるときは本当に少量で大丈夫です。小豆ほどの大きさで問題ありません。 そうすれば泡立ちも抑えられますし、非常に経済的ですよ。
しかし、いくら高い歯磨き粉をたくさん使っても、ブラッシングがきちんとできていなければ歯磨きをする意味がありません。毎日歯磨きはしているのに虫歯や歯周病になることもあり得ます。そうすると口臭も発生しますので悪い方向へ向かっていきます。歯を一本一本丁寧に磨くこと、歯と歯茎の間や奥歯、歯の裏側もしっかり磨くように意識して行ってください。口臭の原因のほとんどが口の中にあるといわれていますので、歯磨きの意識を変えるだけできっとあなたの口臭にも変化があります。
同じカテゴリー「歯磨きで口臭撃退」の一覧
人気記事ランキング
これを見れば全てがわかる!臭ピタッのお得情報、口コミ、評判まとめ。口臭への効果も徹底検証しました!
口臭でお悩みの方は、まず口の中を清潔にすることを考えてください。そこで、毎日の歯磨きが重要になってきます。一般的に歯磨きをするときは歯磨き粉も使うと思いますが、本当に歯磨き粉って必要なんでしょうか?実は歯磨き粉の使用には注意点があるんです。
ヨーグルトといえばお腹の調子を整えることでよく知られていますが、なんとヨーグルトを食べる & ヨーグルトで歯磨きをすると口臭が改善されるらしいと聞いたので、早速検証してみました。
塩で歯を磨くといいって聞いたことはありませんか?塩入の歯磨き粉も数多くありますよね。塩で歯を磨くとどんな良い効果があるのでしょうか?
お酒と口臭の関係について解説しています。
口臭対策サプリの中でも人気の高い 「楽臭生活」 と 「臭ピタッ!」 の効果を比較しました。
記事ランキング